人気ブログランキング | 話題のタグを見る

hairハナは、渋谷区恵比寿にある「隠れ家的」リゾートスタイル美容室です
by hairhana
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
Hanaホームページ
Hanaへアクセス
<<Hana News>>
今日のハナ
hanaのひとりごと
アヤコのひとりごと
ミヨちゃんのひとりごと
ミサキのひとりごと
メイクのお話
ヘアのお話
さすらいの食いしん坊
TOMO`s Kitchen(トモズキッ
Hanaのヒミチュ
MY STANDARD
hanaの映画
hanaの音楽
hanaの本
美容師のひよこクラブ
今日のひとこと
オススメ
今日のおしゃべり
Hanaのツボ
Hanaのお仕事
Hanaの花
ダイエットGo!Go!
ニコニコ日記
波乗り小僧
旅日記
今週のお買い物
引っ越し奮戦記!!
大好きな人
トモ散歩
今日の黒板
PDF
プレゼント
オススメ Link
最新のコメント
> 都わすれさん コメ..
by hairhana at 07:57
初めまして。こちらにて失..
by 都わすれ at 10:35
> 奏海さん こんにち..
by hairhana at 18:02
カラーラック困ってました..
by 奏海 at 14:07
> みおさん 真面目で..
by hairhana at 16:57
ブログパーツ
検索
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
タグ
(2138)
(2132)
(2129)
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

記事カテゴリ

その他のカテゴリは、サイドバーからお入りください

ピアス入れゲット!
ピアス入れゲット!_a0037910_21481050.jpg
渋谷の行きつけのインポートショップ「シュシュ」でカエルのピアスいれをゲットした。かわいいデショ?
手前のラインストーンが入ったカエルと後ろの冠をかぶったトノサマガエル。
Hanaに来たお客さんのピアス入れにしようと思って買いました。

このお店はヨーロッパ(主にフランス)の古着やビンテージものの洋服やアクセサリーを扱ってるんだけど、よくある「一山いくら」で買い付けてくるわけじゃなくひとつひとつセレクトして買ってくるから程度の良さとセンスの良さが売りです。

お店は渋谷の東急本店の脇を山手通りの方へ向かって歩き、Bunkamuraの横を通り過ぎそのまままっすぐ歩いていくと左手に小さな細長いビルが見えます白くてガラス張りなのですぐわかると思います。
ピアス入れゲット!_a0037910_331767.jpg
店内はとっても明るくてキラキラ☆ミしています。
なによりもここは安い!帽子一つで3000円前後で買える。
最近は原宿や渋谷とかで帽子専門ショップがたくさん出来たけど、その「たくさん」が僕は大嫌い。
1点もののように飾ってあるけど、実はストックに山ほどあったりして、それがさらに何店舗もあると思うとゾッとするね。
特にこのようなセレクトショップは仕入れる側の「思い入れ」があるのがいいね。
確かにそれが売れなきゃ生活が成り立たないから。真剣だよね。
でも、好きでやってるからそこには遊びがある。
その真剣と遊びのシーソーバランスが僕は大好きだなあ。
メッセージを感じます。
大手になるとマーケッティングをしっかりやって、「はずさない」。
たまに「あれ?これいいのに、なんで売れないんだろ〜???」
的な臭さがいいね。

ピアス入れゲット!_a0037910_356152.jpgオーナーの鈴木さんはとても気さくな人でいろいろ教えてくれる。
通常の店だと
「これ、新作なんですよ〜ここと、ここにポケットがついてて〜・・・」
んなもん見ればわかんじゃん!とつっこみを入れたくなるほど通り一辺倒の説明とは違うね
セレクトショップのいい点はバイヤーの声を直接聞けることだね。
その商品との出会いや思い入れ、ものによってはびっくりするようなエピソードまだあったりする。
自動販売機やコンビニなどでの「会話の無いショッピング」とは違いその商品の背景まで理解して買うと大切にするしね。ピアス入れゲット!_a0037910_359425.jpg

東京都渋谷区神泉町1-1
Tel:03-5784-0370
OPEN12:00〜翌1:00

「Hanaで紹介されました〜」って言うといいことがあるかも?
# by hairhana | 2005-01-13 21:48 | ニコニコ日記 | Comments(4)
久々に携帯機種変更
タイマーでも入ってるのだろうか?以前、機種変更してちょうど2年になるがなんだかバッテリーの消耗が激しい。
バッテリーだけ交換すればいいのだろうが意外にこれが高い。
機種変更することにした。
やると決まれば一日でも早く新しいのが欲しいのが僕の性格。
とはいえ、機種選びは念入りに。パンフやネットで調べ、いろんな人に聞いて回った。
一言どころか百言言えるくらいなのだが省略する。(聞きたい人は直接聞いてね。)

んでもって選びに選び抜いた結果
SH602という機種にした。
ちなみに僕はボーダフォン。15年前から変わってない。
ビデオはベータ。バイクはスズキ。パソコンはMac。と「判官贔屓」な性格なもんでいつも「主流」から離れたものを選んでしまう。

この携帯を選んだ理由は
1,202万画素、光学ズーム、オートフォーカスと、デジカメ機能が高い。

2,ミュージックプレイヤー機能。CDから音楽を録音出来る。

主にこの2点。
要するにデジカメとiPodと、携帯がひとつになった機能なので個々に持ち歩くよりは遙かに便利なのだ。
さらに好都合なことに後継機種が出たのでいきなり安くなった。(ポイントもあったので結局5250円でゲット!安いでしょ)

最後まで3G(第3世代携帯)と悩んだが操作が欧米向きになっていてキー操作が「指の腹」から「指先(爪)」で押さなければならないとか、「定額パケット」でも、ゲームもしないし(やってる暇もない)ネットもしないのでパス。「テレビ電話」も周りに持ってる人がいないので虚しくてボツ。(ちなみに推奨はされてないがドコモのFOMAと話せる。アシスタントのナナがFOMAなのだが毎日会ってるのでわざわざテレビ電話で話すこともない)
久々に携帯機種変更_a0037910_312410.jpg
SDカードに保存が利くのでなんと!1G(1000MB)のカードを8400円でゲット!音楽も写真も詰め込める。(ボーダフォンショップで買うと64MBで2800円くらいほとんどボッタクリだね)

この機種、未だに人気があるのでどこのショップも売り切れ。(でも、新規ならあるっていうのがせこいよね)都内のショップに片っ端から問い合わせて荻窪店でたまたま見つかる。

今までがしょぼいカメラだったので余計にそうだがかなりきれいな写真が撮れる。(右の写真がそう)

これから2年間よろしくね!
ITmediaモバイル
# by hairhana | 2005-01-13 03:07 | ニコニコ日記 | Comments(0)
Hanaピンチ!長髪禁止!
Hanaピンチ!長髪禁止!_a0037910_9103689.jpg朝鮮日報によると北朝鮮の平壌では町中を歩く長髪の男性を住所や名前を明らかにして「頭が悪い!」「狂ってる!」と痛烈に批判している。
原理としては「長髪は脳の酸素を奪って頭をバカにする」といことらしい。

この男性を診た病院の女医が「あなたの病気はその長髪からくるものだ。」とテレビに向かって訴えていた。
女性アナウンサーが便秘で力みながら話してるような口調で
「このような頭の悪い人間は外を歩くな!」
と声を荒げて訴える。

「じゃあおまえらどうなんだよっ!」

と、テレビの前でつっこみを入れたくなった。
それではまるで「おじいちゃん、メガネはここですよっ!」みたいなもんだね。
社会情勢が厳しい折、統制をとるのが目的なのはわかるがあまりにも頭の悪さが前面に押し出されて閉口してしまうね。

ちなみに髪の毛は脳の酸素を吸い取ってはいません。
髪の毛は体の中の有害金属を体の外に排出してくれる役割があります。特に女性生理の際に髪の毛からも排出されます。
昔から「生理の時はパーマがかからない」と言われるのは排出された金属がパーマ液の浸透を妨げてしまうためなんです。
生理時にパーマをかけると薬が紫色に変色するのがそれです。
かかりはしますがムラになりやすいので避けた方がいいでしょう。
# by hairhana | 2005-01-12 09:28 | hanaのひとりごと | Comments(7)
今年はパンツ!
ここ数年、デザインはトップス(上に着るシャツやジャケット)重視だったのだが、今年はボトム(パンツ)にこだわることにした。
芸能人もおしゃれな人はボトムや靴に気を遣ってるね。
ジャケットは派手だけどパンツと靴が黒って明らかに手抜きって感が否めない。
んなわけで最近はパンツをよく買う。
デニムは久々にサンドブラスト(新品のジーンズをウオッシャーの中で砂を吹き付け履き古したような雰囲気を出す)スナッグ(かぎ裂き)、プリントにスパンコールが復活。

今年はパンツ!_a0037910_6261525.jpg


僕が美容師になり立ての頃「イタカジブーム」(イタリアンカジュアル)があった。それまではアイビーやトラッドなどのアメリカンカジュアルやパリなどのヨーロピアンファッションが主流だったがイタリアのファッションが入ってきた。
当然直営店はなくほとんどがインポート(輸入)ものだったので、値段は割高だった。

当時、LeeやLevi'sなどのアメリカのジーンズが6000円くらいで、「オシャレ」だったのだが、平気で1万円超えるジーンズがあった。
MFG(コーヒーギフトじゃないよ)。マリテ&フランソワ・ジルボーがその代表だった。前述のサンドブラストも彼らが走りで、有名なのはフロントジッパーのところにタグが付いているデザインで爆発的にヒットし国内のアパレルがこぞってそのデザインをパクった。そのうち、「ケミカルウォッシュ」(薬品で色落ちをさせる)など、安っぽい加工が増え(スマスマの「マー坊」が履いてるやつ)混沌の中終焉を迎える。

今年はパンツ!_a0037910_6501138.jpg

しかしMFGのデザインの良さは加工ではなく機能性を重視した「立体裁断」で、動きやすく体のラインがきれいに見えるように考えてある。
フロントとバックの高さを変えて、おしりの位置が高く見えるカッティングや関節部分にタックやしわ加工するなど実際履いてみるとかなりしっくりくる。
最近ではライセンスものもあり比較的安く買うことができる。
一度ショップに足を運んで試着してみてちょんまげ。

〜ブランド紹介〜
〜公式サイト〜
# by hairhana | 2005-01-11 06:52 | 今週のお買い物 | Comments(0)
君のいる場所
一人でいることにふと、寂しさを覚えることがある。
友達もいる。仲間もいる。家族もいる。でも、なんだか寂しい。
いつも誰かが側にいるだけど寂しい。
それは心の側に誰もいないから。

君のいる場所_a0037910_17331819.jpg


いつもの路、いつもの場所。いつもの顔ぶれ。
同じアパートの隣同士に住む男と女。
男はアパートを出ると右に
女はアパートを出ると左に
「いつもの路」
ふたりは決して顔を合わせることがない。
雨の日、たまたま行った公園で偶然にいや、必然に二人は出会う。
電話番号を交換し部屋に戻る。
電話してみようとするとふたりとも雨でにじんで読めない。
当てずっぽうでかけてみる。知らない誰かが出る。
かけるのを諦める。
「でも、もしかしたらかかってくるかもしれない!」
電話の前から離れられない。
隣同士のふたりはもう一度会うことが出来るのでしょうか?

「地下鉄」や「Love Lettres」など、今、もっとも注目されてる絵本作家ジミーの原作。
「ターンレフト ターンライト」で金城武、ジジ・リョンの主演で映画化されてます。

ふたりはもしかしてあなた自身かも。そして出会うべく未来のあなたかも。
Hanaに置いてあるので、読んでみてください。
帰り道、ちょっと寄り道してみたくなります。
Amazon-「君のいる場所」
# by hairhana | 2005-01-10 17:33 | オススメ | Comments(4)