カテゴリ
全体Hanaホームページ Hanaへアクセス <<Hana News>> 今日のハナ hanaのひとりごと アヤコのひとりごと ミヨちゃんのひとりごと ミサキのひとりごと メイクのお話 ヘアのお話 さすらいの食いしん坊 TOMO`s Kitchen(トモズキッ Hanaのヒミチュ MY STANDARD hanaの映画 hanaの音楽 hanaの本 美容師のひよこクラブ 今日のひとこと オススメ 今日のおしゃべり Hanaのツボ Hanaのお仕事 Hanaの花 ダイエットGo!Go! ニコニコ日記 波乗り小僧 旅日記 今週のお買い物 引っ越し奮戦記!! 大好きな人 トモ散歩 今日の黒板 プレゼント オススメ Link
カーソルをあわせると説明文が出ます。
★Hana hair Hana ホームページ 過去の記事 ★person なおパンの美味しいパンの生活♪ 劇団響人、俳優、高橋卓爾〜日々のあわ〜 さえらブログ gizmomoブログ 東京百 ★media Artist Company 響人(ひびきびと) ★shop 珈琲屋の事件簿 Aromapressure Newsletter コアギャラリー&SPA フランスインポートアクセサリーshushu&jojo 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2023年 09月2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 タグ
美容室(2125)
恵比寿(2119) ヘアーハナ(2116) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 「僕たちが奇跡と引き換えに得たものはなんだったのだろう」 都会に住んでいると新しい技術やアイディアのおかげで今まで見たことのないものが見れたり体験できたりします。しかしそれらは「奇跡」とは程遠いもので時間とともに色あせ忘れられていくものです。 都会を離れると時折その「奇跡」に出会うことができます。それは何百年、何千年とそこにあるものだったり、そこで生活する人にとっては寒いところで雪が降るように極々当たり前のものだったりします。 奇跡を失った僕たちは大金を払って時間をかけて乗り物に乗ってキレイな海や満点の星空に会いに行きます。 「神の島」と呼ばれる沖縄の久高島。満月の夜(23時半)まるで昼間のような月明かりの中で出逢った奇跡を僕は一生悪れないだろう。 #
by hairhana
| 2023-09-09 09:54
| 旅日記
|
Comments(0)
![]() 「日々波のように押し寄せる無数の情報の中で間違いを探す方法」 この写真のタイトルに「間違い探し」と書いてあったらほとんどの人がスヌーピーの格好をした人間を選ぶでしょう。 でもこれが「人間でないのは?」がつくと周りの犬すべてが「間違い」だと気がつくでしょう。 今の世の中「やらせ」「フェイク画像(動画)」「偏向報道」「忖度」目に入ってくる情報が多ければ多いほど「間違い」も多くて多くのメディアやテレビがこぞって報じてるものを「正解」とし小さな声は「間違い」どころかその多くの間違いに埋もれて目にすることもできなかったりします。 僕は木村拓哉さんが好きなので彼の出演する映画やドラマを観て楽しませてもらっています。しかし「ジャニーズ問題」は木村さんには影響があるかもしれませんが僕には関係ありません。 こうしてる間に分刻みに新しい報道が次から次へと流れてきます。それら全てを精査する時間も余裕も僕たちにはありません。自分に関わってくることだけでもたくさんあるので関わりのないことはスルーしてもいいかもしれません。 できればこの拙い文章をスルーして読んでいただけると僕はとても嬉しいです。ありがとうございます。 #
by hairhana
| 2023-09-08 06:22
| hanaのひとりごと
|
Comments(0)
![]() 「怪我や病気をしたときは「立ち止まって考えろ」というメッセージだと思う。」 怪我をするとか、病気をするとか、それ自体は決して良いものではないけれど、日々、忙しい毎日を送っていると小さな出来事を見逃したり、いつの間にか軌道を外れたりするもので、その先にある大きな落とし穴や、つまずきに気づかずに進んでしまいがちであるが、立ち止まることによって今までの自分を振り返りこれからの自分を考えるきっかけになることがあります。 僕は見えないものが見えたり、声が聞こえたりする能力はまるっきりありません。金縛りにすらあったことがありません。 しかし、こういった自分に起こる事柄 はご先祖様からのメッセージだと思って一度立ち止まって考えるようにしています。 もちろん、病気をしたり怪我をしたら強制的に立ち止まる事にはなるのですが。 こういう時にこそ振り返り、未来を軌道修正するチャンスにすると少なからず「良かったなぁ」と思える日が来ると僕は思っています。 まだまだ先の話ですが。 #
by hairhana
| 2023-09-06 11:22
| hanaのひとりごと
|
Comments(0)
![]() 怪我をするとか、病気をするとか、それ自体は決して良いものではないけれど、日々、忙しい毎日を送っていると小さな出来事を見逃したり、いつの間にか軌道を外れたりするもので、その先にある大きな落とし穴や、つまずきに気づかずに進んでしまいがちであるが、立ち止まることによって今までの自分を振り返りこれからの自分を考えるきっかけになることがあります。 僕は見えないものが見えたり、声が聞こえたりする能力はまるっきりありません。金縛りにすらあったことがありません。 しかし、こういった自分に起こる事柄 はご先祖様からのメッセージだと思って一度立ち止まって考えるようにしています。 もちろん、病気をしたり怪我をしたら強制的に立ち止まる事にはなるのですが。 こういう時にこそ振り返り、未来を軌道修正するチャンスにすると少なからず「良かったなぁ」と思える日が来ると僕は思っています。 まだまだ先の話ですが。 #
by hairhana
| 2023-09-05 15:12
| hanaのひとりごと
|
Comments(0)
以前、百貨店に入ってる美容室で働いたことがある。 そもそも、百貨店や老舗靴屋は女子店員で回っている。男子社員の採用基準は「名家の出」が条件でなぜかというと入社して囲うとその社員の一族郎党がそこで買い物をするというものだそうだ。 現に自分が勤めていたときも女子社員の会話は「あそこの棚、通常だと3段目に一番売れ筋のものを置くんだけど、うちの売り場はお年寄りが多いから手に取りやすい2段めに置いたほうがいいんじゃない?」なんだけど、男子社員は「あそこの店の最近入った〇〇ちゃんて女の子知ってる?あの子ならお手つきないから今がチャンスだよ。」とかの話を実際に聞いたことがある。 さらに休憩室で会議をしていて「他の百貨店との違い」みたいなのを発表していて「伊◯丹は自社株を売却していてだめだけど、うちは自社で持ってるからそれが強みです」とかなんの生産性も無い話をしていた。 そんな社員が年功序列で上司になるわけで、それぞれの階に「統括」という部署があって外部から入ってる店子を管理するんだけど、自分の店が入ってたレストラン街ではその統括のオヤジたちが暇を持て余しウロウロしていて、待合室にテレビが有る自分の店に夕方頃入ってきて「相撲ちゃん、相撲ちゃん」とテレビのチャンネルを相撲にしてアシスタントの女の子に「コーヒーちょうだい」とか言う。更に、他の飲食店とかではイタリアンの店に自分の釣った魚を持ち込んで「さばいてくれ」と頼みそれを肴に酒を呑み、中華料理店では自分が買ってきた酒を「ボトルキープ」と称してそれを飲む。もちろん金は払わない。そんなことが当たり前のように行われる。 だから社長は外部から雇うのだが根っこが腐ってるのですぐに元に戻る。 百貨店内での不倫も多く、社員用の階段で仕事中に「はじめてる」現場を何組か観たときは「これって本当にあるんだ・・」と驚いた。もちろん、皆が皆そうなわけではなく極々一部の人間なんだろうけど、外様の自分が出くわすくらいだから「少ない」とはならないだろう。 以前、自分が足の骨を折って電動カートに乗ってガーデンプレイスに入っていた百貨店に入ってそこのレストランを利用しようとして最初に受付で「食事をしてる間に充電をさせて欲しい」と聞いたところ受付の女性が上司に電話して聞いたら「そういうサービスをやってないのでお断りしてくれとのことです」と言われて、逆のガーデンタワーにあるスタバに行って「アルバイト」の男性に同じことを頼むと「はい」と二つ返事でパソコン用の電源のところに「Reserve」の札を置いて「ここ使ってください」とあっけなく解消した。これが「時代」なんだなと痛感した。そしてその百貨店はまもなく撤退した。 百貨店の中には優秀な社員が多数いる。以前、渋谷の百貨店が閉まるとき、「ネクタイ売り場の〇〇さんが選んでくれるネクタイをすると家内も周りもみんな褒めてくれる。自分は定年退職してネクタイはしなくていいんだけど、〇〇さんがいるからネクタイをしている」と話していた。 それぞれの売り場や持ち場でお客様に必要とされ、そのスキルを発揮している。お掃除のおじさんやおばちゃんたちもとてもいい人が多くて、「ここの床は特に滑りやすいから気にかけてるのよ」とか頭が下がる思いもした。 そういう社員さんたちの受け皿が無いまま売り渡したり閉店してしまうのは心が痛む。 根っこが腐るとその先にある成長している美しい花や葉と一緒に引っこ抜いて全く別の木を他から持ってきて植える。 再開発された駅前周辺を見るとよく分かるが最初は話題になってもつまらない街になってしまう。 それは自分たちの住むこの国も同じで、それを思うとこのストライキは他人事ではなくゾッとする光景なんじゃないだろうか。 #
by hairhana
| 2023-09-03 09:16
| hanaのひとりごと
|
Comments(0)
|
||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||