カテゴリ
全体Hanaホームページ Hanaへアクセス <<Hana News>> 今日のハナ hanaのひとりごと アヤコのひとりごと ミヨちゃんのひとりごと ミサキのひとりごと メイクのお話 ヘアのお話 さすらいの食いしん坊 TOMO`s Kitchen(トモズキッ Hanaのヒミチュ MY STANDARD hanaの映画 hanaの音楽 hanaの本 美容師のひよこクラブ 今日のひとこと オススメ 今日のおしゃべり Hanaのツボ Hanaのお仕事 Hanaの花 ダイエットGo!Go! ニコニコ日記 波乗り小僧 旅日記 今週のお買い物 引っ越し奮戦記!! 大好きな人 トモ散歩 今日の黒板 プレゼント オススメ Link
カーソルをあわせると説明文が出ます。
★Hana hair Hana ホームページ 過去の記事 ★person なおパンの美味しいパンの生活♪ 劇団響人、俳優、高橋卓爾〜日々のあわ〜 さえらブログ gizmomoブログ 東京百 ★media Artist Company 響人(ひびきびと) ★shop 珈琲屋の事件簿 Aromapressure Newsletter コアギャラリー&SPA フランスインポートアクセサリーshushu&jojo 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 タグ
美容室(1625)
恵比寿(1619) ヘアーハナ(1617) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() こんにちは、トモです。 日本には外国のようにチップの習慣がありません。 国によっては給料よりもチップで収入を得ている職種も少なくないと聞きます。 もし、そういった習慣が日本でもあったらどうでしょう? チップの額が多いお客様を大切にする。 チップによってサービスが変わる。 もちろん、そんな低レベルのサービスを超えたところで働いている優秀な人もたくさんいるんでしょうね。 日本では幸か不幸かチップの習慣が無くても一生懸命サービスをします。 僕たち美容師も「サービス料」やチップは頂きません。 中には差し入れとか下さるお客様もいらっしゃいます。 以前のダイエット中だと辛い仕打ちですが、今は神様に見えます。 それでも僕たちが一番嬉しいのは「喜んでもらう」ことです。 詭弁やヨイショでは決してありません。 お客さんに喜んで貰えたときが全ての一生懸命やったことが報われるときですから。 デザインやカラー、そしてサービスを喜んで貰えると 「やっててよかったぁ~」 特に技術はその時だけでなく、美容師を志してから今までの全てで勝負してますから。 喜んでもらえたら単純ですから俄然やる気が出てきます。 後、嬉しいのはスタッフのことを誉めてもらったときですね。 「いい子ね~トモさん。私、あの子好き。」 と言われると目頭が熱くなります。なんちって。 みなさんももし、気に入ってもらえたら時々でいいですから喜びを表現してみてください。 心のチップで僕たちの努力は報われますから。 あ、もちろん、差し入れやチップも大歓迎です。風呂敷広げて待ってます。 おしまい #
by hairhana
| 2019-11-12 05:10
| hanaのひとりごと
|
Comments(0)
![]() 「何食べたい?」 と聞くと用意してたように 「肉!!」 と即答で返ってきます。それも「店名指定」で。 月島と言えば「もんじゃ焼き」ですが、僕たちにとっては「焼き肉!」なんですね。 「ろくのぶ」はあの有名店の「◯々苑」レベルのお肉がかな〜〜り、リーズナブルに食べられます。 よく「和牛一頭買!」とか大きく看板に出ている店があるけど、牛一頭から取れる肉の量は当然平均的に取れるわけもなく、タンや最近人気のハラミだと1kgのところ、カルビと呼ばれるバラ部分はナカ、ソト合わせて60kg。 みなさんが焼肉屋で食べる時タンの60倍もカルビ頼みますか? ちなみに「一頭買」と言うと牛を丸々一頭買う豪快なイメージですが、牛は解体された後脊髄に沿って左右に分割されてその半分を買うのを一頭買と言うそうです。 ろくのぶは一頭買をしません。お客さんの注文を分析して必要な分と後はその時に仕入れる「美味しい部分」だけを仕入れます。なので新鮮で「温めるだけ」程度で食べることができます。 先日はミヨちゃんが公休だったので、ミサキくんをバイクに乗せて初の「ろくのぶデビュー」に連れて行きました。 店主の薬(ヤク)さん、店長のユカちゃんに「おまかせ」で頼むと 「赤身中心にしますか?少し脂のあるとこもいけますか?」 とか、まるで「今日、カットどうしますか?」みたいなカウンセリングみたいに聞いてくれます。そして、そのリクエストに合わせてバランスを観ながら肉を出してくれます。 食べている間、ミサキくんと交わした言葉は 「美味しいね。美味しいね。」 その一言でした。本当に美味しいので。 あっという間に食べちゃいます。 よく「元気をつけるのに肉を食べる!」と言うけど、肉が身体の中に入って消化分解されて身体の栄養素になるには2週間かかると言います。(速効でエネルギーに変えたいなら「ご飯」がお勧めです。) それでも、ろくのぶでお肉を食べるとなんだか元気になったような気がします。 お腹いっぱい食べてももたれる感じが全くなくて、翌日もスッキリ目が覚めます。「美味しいもの」ってそうなんでしょうね。 「肉食べた〜〜い!」と思ったら是非!行ってみてください。 店舗情報: 月島ろくのぶ 所在地: 〒104-0052 東京都中央区月島3丁目17−3 時間: 日曜日16時00分~23時00分 月〜土曜日16時30分~0時00分 電話: 03-3531-2337 #
by hairhana
| 2019-11-10 16:45
| さすらいの食いしん坊
|
Comments(0)
![]() 八重のハイビスカスの花が咲きました。 今年最後の花です。 夏から頑張ってくれました。ありがとう。 黄色くて優しい黄色です。 数日は元気にしてるので店の前を通ったら観てやってくださいね。 よろしくお願いします。 #
by hairhana
| 2019-11-09 14:37
| Hanaの花
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() 「今朝の幸せ💗」です。 さて、何が幸せだったでしょうか? 写真1:八重のハイビスカスが咲いて幸せ 多分、今年最後になるでしょう。この一本だけ剪定する前に蕾をつけてたので、残しておきました。今朝、開き始めました。もう寒いので少しづつだけど、力強く咲いてます。 写真2:クリスマスホーリー(柊)の実が赤くなってきた幸せ Hanaの柊は西洋ヒイラギ(葉がトゲトゲの方)とシナヒイラギ(葉が丸い方)と2本あります。この時期から緑のみが赤く染まり始めてクリスマスの頃には真っ赤になってみなさんをお出迎えします。 写真3:シャコバサボテン(クリスマスカクタス)の蕾がつく幸せ Hanaのシャコバサボテンは白とピンク。数年前に店の前の植え込みに無残に捨てられていたのを拾って育てました。これもクリスマスの頃にはキレイな花を咲かせてくれます。 写真4:ストレリチア(極楽鳥花)の蕾がつく幸せ もう、毎年、この時期に蕾を付け、年末から年明けまで楽しませてくれます。本来暑い場所の植物だけど、Hanaのテラスは日差しがたっぷり当たってグングン育ちます。年々花の数も増えて幸せです。 もちろん、花の時期が終わるとまたしばらくは緑だけになるけど、忙しい年末にかけてHanaにご来店のみなさんの気持ちをちょっとだけホッとさせるお出迎えをしてくれます。 どうか、来た時はちょっとだけ、この子たちに目を向けてやってください。 「こんにちは!今日もキレイに(可愛く)なって帰ってね💗」 と話しかけてくれますよ。 おしまい #
by hairhana
| 2019-11-07 11:49
| Hanaの花
|
Comments(0)
こんにちはミヨです^^
先日1年ちょっとぶりにご来店してくださったお客様がいます。 出会ったのはまだ私がアシスタントでパーマ練習をしてる時。モデルさんとしてご来店してくれました。 あれからもう10年近く。。。 今でも通ってくださってます。 それまでは美容室ジプシーだったらしいんですが今では超常連さんになってくださって浮気もせずwとってもありがたいし感謝です(泣) そんなこんなでながーーーーくなった髪をせっかくなんでヘアドネーションで寄付したいってことだったんで断髪式をしました!! ![]() ヘアドネーションとは、、、 医療用のウィッグ(治療や事故などによって脱毛などをされた方が装着する高品質のウィッグ)をつくるために髪の毛を寄付をする活動。 この方は実際にはもう今回で3回目くらいのドネーションなんですが、最近だどそういったお客さんも増えていてとってもありがたいことですよね^^ ハナではドネーションの仲介などはやってはいないんですが、そのためのカットとかは全然できるのでもしやってみようかなって時はお気軽にご相談ください^^ ![]() さて、その後カットしてどうなったかと言うと・・・ じゃじゃーーん!!! #
by hairhana
| 2019-11-06 12:00
| ミヨちゃんのひとりごと
|
Comments(0)
![]() 朝ごはん、食べてますか? 僕は、朝3,昼2,夜1or0の割合で食べてます。 朝ごはんをしっかり食べるのは、仕事柄忙しくなったら食べられなかったりするのと、毎朝太極拳をやってお腹ペコペコになるからです。 最近は「魚」にはまっていて、刺し身、焼き魚、煮魚とバリエーション豊富に作っています。 野菜に関しては近所に八百屋があるので大丈夫なんだけど、肉屋さん、魚屋さんがないのでちょっと困ります。 なので、魚が欲しい時は「豊洲新市場」にバイクで出かけています。 とは言え、家から20分くらいで、ましてや早朝なので道も混んでないのでひとっ走りで着きます。 何度か通うとちょうどいいバイク置き場も見つかってとても便利です。 豊洲のいいところは、何と言っても「安い」と「新鮮」なことです。魚はこれ以上の条件は無いと思います。 昨今、サンマは不漁が続いてスーパーとかだと一尾400円とかしたりします。それも目が赤く、身もやせ細ってたりして。 それが身がふっくらで新鮮なサンマがなんと!120え〜〜〜ん!!トーカ堂の岡社長もビックリです。 ここで豊洲にお買い物に行くポイントをいくつか伝授しましょう。 1,買うものを決めて行く。 これは必須です。「行ってから決める」だと確実に「何かっていいかわかんない」現象になってしまいます。旬のお魚2尾くらいイメージしておいてプラス1くらいその場で買うのがいいでしょう。 2,キロ売りなのか1尾売りなのか聞く。 豊洲新市場は基本小売店ではないので「仕入れ」になります。なのでお店によっては「キロ〇〇円」とキロ売りしてることが少なくありません。なので、お店の人に「1尾から買えますか?」と聞いてみましょう。 3,お店の人と仲良くなる。 買って良かった店があったら通いましょう。覚えてもらうとオマケしてくれたり、いろいろ教えてくれます。 4,ターレーに気をつける 場内市場を走る「ターレー」という小さな車があります。市場はいわば彼らの「仕事場」であってのほほんと歩く「観光地」ではありません。魚を運ぶターレーが縦横無尽にかけめぐります。ぶつかって怪我をしても文句は言えません。通路に出るときは確認して出ましょう。 5,買い過ぎない お魚は鮮度が命です。「せっかく来たんだから」とあれもこれも買って、結局家で食べきれなかったり、余らせてしまうと本末転倒です。 入場料もいらないし、期間限定でもないので、近所のデカイスーパーに行くような感覚で行くといいかもしれませんね。 鰻がそうであるように、今、普通に食卓に並んでるお魚がちょっと手が届かないものになるかもしれません。 せっかくだから早起きして「ちょっと豊洲へ」もいいお買い物だと思いますよ。
#
by hairhana
| 2019-11-04 05:34
| さすらいの食いしん坊
|
Comments(0)
![]() 先週の土曜日、Hanaのある地域の商栄会の「ハロウィンまつり」のイベントだったので、年に1度の仮装営業となりました。 ミサキくんはハリーポッター。 ミヨちゃんは赤ずきんちゃん。 そして、僕は美女と野獣(もちろん野獣の方)でした。 近所の子供達がお父さん、お母さんと一緒に周ってくれて、用意していたお菓子(200個)があっという間に無くなって、自分たちが食べてるお菓子(と言ってもお客様からの差し入れがほとんどなんだけど)まで渡すことに。 まあ、いたずらされちゃ困りますからね。(笑) ひとりの男の子を抱え上げて写真を撮ったら、我よ我よと子どもがよじ登ってくるのでみんな抱えてたら、20人目くらいで意識が飛びそうになりました。 出来ればお母さんがよじ登ってくれたら幸せなんですが、速効修羅場と化してしまいそうなので平和に子どもたちと写真を撮ってもらいました。(笑) さすがにマスクを被ったままではカットとか出来ないのでトップの写真のマスカレードで仕事しました。 知らずに来てくれたお客様は最初ビックリでしたが、楽しんでいただけたみたいです。 明日(31日)はハロウィン本番ですが、Hanaは平常通り営業してます。 テラスのフォトスポットをハロウィン仕様なので、ご自由にご利用ください。 あ、お菓子は品切れなので、ご容赦くださいね。 それでは!トリック・オア・トリート!
#
by hairhana
| 2019-10-30 10:24
| <<Hana News>>
|
Comments(0)
みなさん台風などは大丈夫でしたか? 東京も場所によっては大きな被害が出たところもあって大変な事態になってる所もあり、本当に一日でも早い復旧を心より願っています。 こんな事が続くと気持ちが不安になり、いつもだったら考えないようなマイナスなことをすごく想像してしまったりしちゃいますよね。 それは日常の中でもたくさんあると思います。 最近私はある病院行ったんですが、HPを見る限りではすごく丁寧で親身になって・・・って感じだったのですがいざ行ってみると確かに技術に対しては長けてるかもしれないけど、それこそ「不安」や「恐怖心」ってとこに対しては正直HPに書かれてあったことのような安心感が感じられず(看護師さんはすごくいいんですが・・・)質問しても検査しててもつねに大きいため息。 忙しいかもしれないけど、こっちは藁をもすがる気持ちで行ってるって事を理解してほしくて行ってるのにこれじゃ余計に不安感や恐怖心まします。。。 なのでセカンドオピニオンとして別の病院に行ったんですが、そこはむしろそんなにしてくれるの!?ってくらいびっくりするほど丁寧でした。 技術に対して恐怖心があるってことを全スタッフが全力で理解をしめしてくれて、不安を取ってくれるためにとにかくカウンセリングをして、少しずつできることからやっていきましょうって言ってくださり、本当に安心してその場にいることができたんですよね。。。 私たち美容師も本当に同じだなって思うのが、例えばご新規様でHanaにご来店してくださる方の中にはもちろんはじめての所ってこともありますが、色んな髪の毛の悩みを抱えてらっしゃる方がいて不安だったりする気持ちを抱えてるかたも多いはずです。 だからこそよくある美容師接客あるあるの「あ、っちは~!今日どうしますぅ~?ん?ボブに?あ、いいっすね~!」みたいなものは絶対やりたくないし、上から目線になるような接客もしたくなはなくて。。。 そこでちょっと想像してみてください。 みなさんも病気になったり体調が悪くなったら病院に行きますよね? それと一緒で、髪の毛で悩んでいたら私達美容師を髪のお医者さんだと思って頼って来てもらえたらって本当に思っています。 だからこそ2回目以降でもその時の状態や生活スタイル、季節、様々なことを踏まえながらしっかりとカウンセリングをしてから技術に入らせて頂いています。 時には技術だけではなく、お家でケアするために使って欲しい最適なものをオススメする時もあります。 よく中には「ドラッグストアで売ってるもので何かいいのありますか?」 って聞かれる方いるんですが、風邪ひいて病院行ってるのにお医者さんに、 「ドラッグストアに売ってる薬で何かありませんか?」 って聞かないですよね。 ちゃんと一人ひとりを問診してその人にあったものを処方箋としてだしてくれて、、、 言われたとおりに飲んだらちゃんと早く治りますよね。 それと一緒なんです。 私達も一人ひとりにあったものを紹介してるので、できればめんどくさくてもそれを使って頑張ってケアをして欲しいと思っています。 絶対によくなります!! なので時には耳に痛いことも言ってしまいますがそれも最初に言った【安心】と言うものに繋がっていくと感じているので信じていらしてください^^ なのでまとめると・・・・ Hanaでは、 ★カウンセリングをしっかり行います ★気になることや疑問などかあったらどんな些細なことでもお気軽にお伝えください ★デザインを作るのは美容師ですが、お客様とお話をし合いながら一緒にデザインを作り上げていきましょう ★とにかくリラックス、とにかく元気に、最後は笑顔になる をモットーに、恵比寿にてお待ちしています^^ #
by hairhana
| 2019-10-25 11:02
| ミヨちゃんのひとりごと
|
Comments(0)
![]() 今年も、もうハロウィンの季節になっちゃうね。これが終わればクリスマス。そして一気に年越し。いやんなっちゃう。 今年のブラックボードはちょっとかわい目にしてみました。テラスのフォトスポットも子どもたちで賑わうので子どもが好きそうな絵柄にしてみました。 26日の土曜日に僕たちもちょっとだけ仮装してお出迎えするので、良かった立ち寄ってみてくださいね。 待ってま〜す! あ、イタズラしないでね〜(TдT)
#
by hairhana
| 2019-10-23 10:17
| <<Hana News>>
|
Comments(0)
![]() 金色のレジンでコーティングされていてキレイでしょ? 以前もお話したとおり、小指と小指を合わせる形は「感謝」を表します。 可愛いでしょ?
#
by hairhana
| 2019-10-21 19:18
| hanaのひとりごと
|
Comments(0)
|
||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||