カテゴリ
全体Hanaホームページ Hanaへアクセス <<Hana News>> 今日のハナ hanaのひとりごと アヤコのひとりごと ミヨちゃんのひとりごと ミサキのひとりごと メイクのお話 ヘアのお話 さすらいの食いしん坊 TOMO`s Kitchen(トモズキッ Hanaのヒミチュ MY STANDARD hanaの映画 hanaの音楽 hanaの本 美容師のひよこクラブ 今日のひとこと オススメ 今日のおしゃべり Hanaのツボ Hanaのお仕事 Hanaの花 ダイエットGo!Go! ニコニコ日記 波乗り小僧 旅日記 今週のお買い物 引っ越し奮戦記!! 大好きな人 トモ散歩 今日の黒板 プレゼント オススメ Link
カーソルをあわせると説明文が出ます。
★Hana hair Hana ホームページ 過去の記事 ★person なおパンの美味しいパンの生活♪ 劇団響人、俳優、高橋卓爾〜日々のあわ〜 さえらブログ gizmomoブログ 東京百 ★media Artist Company 響人(ひびきびと) ★shop 珈琲屋の事件簿 Aromapressure Newsletter コアギャラリー&SPA フランスインポートアクセサリーshushu&jojo 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 タグ
美容室(1625)
恵比寿(1619) ヘアーハナ(1617) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() さすが、晴れ男!僕の誕生日に関東梅雨明けです。ミラクル! さて、今年もこの季節がやってきました。 そう 「七夕」 っす!☆☆☆ もう、ご存じの方も多いと思います。 ここらへんでは噂になってます。(多分) Hanaの七夕は「叶う率」がかなり高いです。 それは、ちょっとしてルールにあります。 1,具体的に(家族の幸せが・・・とかほんわかしたのはダメです。) 2,期限を決める。(年内に叶えたい事柄を書く) 3,自分に正直に(カッコつけてる場合じゃありません。欲をありったけぶつけましょう) 4,名前を書く(誰だかわかんない人の願いは後回しにされちゃいます) 今年も残り半年。時はあっという間に過ぎていきます。 「願いに来るだけ」でもOKです。 是非!「Hanaの意外と叶っちゃう七夕」にご参加ください。 ▲
by hairhana
| 2018-06-29 17:52
| <<Hana News>>
|
Comments(0)
![]() 東京の今日の天気は「雨☔」です。 予約を入れてくれてるみなさん、遅刻してもいいから足元に気をつけて来て下さいね。 雨の日は憂鬱です。 もしこれが「この先ずっと雨です。」となるとさらに憂鬱です。 「ちょっとだけ雨脚が弱くなるかも知れませんが、晴れ☀ることはもうありません。」 だともう絶望的です。お天気だけはどんなお金持ちでも、頭のいい人でも今のところ変えることはできませんが人生は変えることが出来ます。 雨の日だって雨の日ならではの楽しみ方を見つけると楽しかったりします。 人生も「この先、いいことはありません。」なんてことになったら絶望的ですね。 それでも 「明日はいい日になる」 と思い続けるのが「経営者」ってもんです。 明日の東京はいい天気☀みたいですよ。 今日は雨を楽しみましょう。(テラスの植物の水やりが楽です♪) ▲
by hairhana
| 2018-06-24 06:04
| hanaのひとりごと
|
Comments(0)
![]() バイクが壊れたとです。 250ccと400cc両方共です。 トモです・・トモです・・・トモです・・・・・・トモ・・・・ 2台とも相当走ってくれたのでよく頑張ってくれました。 修理も考えたんだけど、そこそこな値段になるので新車(中古だけどね)を買うことにしました。 女性の方にはちんぷんかんぷんかもしれませんが、車も含め、エンジンにはガソリンを燃焼しやすくするキャブレターの「キャブ車」とコンピューター制御の「インジェクション」と2種類あります。 最近は排ガス規制が厳しくなって各メーカー、キャブ車の生産をやめてしまいました。 キャブ車のいいところは「メンテナンスが簡単」というところです。壊れた箇所の交換だけで修理が出来ます対してインジェクションはパソコン同様基板そのものを交換しないといけなかったりするので高く付きます。 なのでキャブ車を探すと「新車」というわけにはいかなのです。 「程度のいい中古車」というのはなかなか無くて、それこそ『出会い」であり「運命」です。 ところが、たまたまバイク好きの人が何台か持っていてそのひとつを譲ってもらえることになりました。走行距離も奇跡の17000キロ。ボディもキレイでピカピカです。まさに運命の出会いです。 後は、自分で仮ナンバーを取ってユーザー車検をして名義変更をしたらOKです。 とりあえず、仮ナンバーをつけて車検通して名義変更したら晴れて僕の「愛車」になります。 今、バイクは若い人に人気が無いそうで、車もそうですが、あまり売れてないそうです。 ゲームなんかしてるよりよっぽど楽しいのになあ。 つか、都内はバイク最強ですよ。やっぱり。 さて、月曜日が楽しみです。 ではまた(^O^)シ
▲
by hairhana
| 2018-06-16 13:24
| 今週のお買い物
|
Comments(0)
![]() こんにちは!トモです! 梅雨ですがやっぱり雨より晴れのほうがいいですよね〜。 でも、雨が降ってくれるとテラスの植物が生き生きとするのでそれはそれでありがたいのです。 よく、「シャンプーとかどんなの使ってますか?」と尋ねると 「天然成分でできてる『いいシャンプー』を使ってます。」 と言われることがあります。 「天然成分」 なんか良さそうですね。他にも「自然」とか「ボタニカル」とかなんだかシャンプーがその辺の土にに生えてそうな感じがしますね。 Hanaで使ってる「La CASTA」のアロマも信州のあづみ野に製造工場があって、そこで栽培されている植物から抽出した精油を使ったりしています。これも「天然成分」ですね。 ただ「天然成分」と一言で言ってもいろいろあります。 例えば「石油」だって自然から採れた天然成分です。 ![]() 多くの洗剤や安価なシャンプーの原料は概ねこの石油です。 「界面活性剤」と呼ばれる洗浄成分は「水と油」でできていて、その油に石油を使っています。 当然、洗浄力は強いのですが、強すぎて髪の毛はボロボロになります。さらに頭皮の皮脂も取り過ぎるくらい取るので頭皮は乾燥してすぐにベトベトになります。 そのためにシリコンや油脂の安価な保湿成分を配合してバサバサをベトベトでカバーします。まるでぶん殴って鼻血でてるとこにテイッシュを詰めて 「ほ~らなんともない!」 ってガマの油売りかよっ!ヾ(・ε・。)ォィォィ ![]() ちなみに、「100%天然成分」ってものはこの世には存在しません。 アロマだって精油にするためにはその名の通り「精製」しなくちゃいけません。 有効成分はそのもののほんの一部ですから、ディズニー映画の魔女が鍋の中にいろんなものをぶち込んで煮込んでるイメージでしょうがそでじゃシャンプーは出来ませんから。(笑) 「天然成分」という言葉にこだわるより、「自分にとって何の成分が必要か」を先ず知ることが大切だと思いますよ。 「果汁100%!!」とか言ってるジュースも加熱してるのでビタミンなんざこれっぽっちもありませんぜ、奥さん。 同じ「天然」なら我がHanaの「ミヨちゃん」をおすすめします。 彼女の「言いまつがえ」は「100%天然」ですから。 効能は「おかしくて笑っちゃって元気になる」です。ね、効きそうでしょ?(笑) 「よさげ」なものにご用心。 Hanaの看板娘、ミヨちゃんの言いまつがえ。迷言を集めた「今日のミヨちゃん語録」。是非、御覧ください。 ![]() ▲
by hairhana
| 2018-06-13 11:27
| ヘアのお話
|
Comments(0)
![]() アイドルの子が「努力は必ず報われる」とか言ってましたが、 「え~、報われない努力もあるよ~」 と言う人がいますが、コツがあります。そう、「報われるまでやる」ことです。 報われない努力は「やり方がまずい」か「間違ってる」のどっちかです。 例えば、南極やアラスカで「かき氷」を売っても誰も買ってくれません。 さらに言えば、気温が22度~23度の間だとアイスクリームが売れて、30度を超えるとかき氷が売れるそうです。 「可愛い子」が可愛い子の集まりの中で歌っても「普通」です。 某アイドルグループではそれまでの優等生のアイドル像とはかけ離れて、バラエティで言いたいことを言ってタブーとされてた恋愛とかしちゃったりしたけど、3枚目に徹したことでトップになりました。 「逆走しろ」というわけではありません。それではすぐにネタ切れで飽きられてしまいますし。クォリティも低いので誰でも出来てしまいます。 また、当然、「逆風」も強く、余程の精神力が無い限り続けることは出来ません。 遠回りでも「基礎」や「基本」をしっかり身につけ、時代やニーズをよく見極めて努力するといいでしょう。 ちょっとかじっただけとか、ちょっと我慢した程度で実ることなら誰でもやってます。 外に設置してるブラックボードに 「前からこの店気になってた・・そのタイミングが今です!」 とミヨちゃんが描いてくれました。 これは冗談抜きで「飛び込み」でHanaに来てくれるお客様のほとんどが 「前から気になってた・・」 と言い、 「もっと早くから来れば良かった」 と言って帰って行かれます。 これを書いたとたん、飛び込みで来てくれるお客様が3倍に増えました。 それまでいろんな文言を書いてましたが、嘘のようです。 これはビジネス本やインターネットに載ってたわけではなく、お客さんが言ってくれた言葉を書いただけです。 せっかく、頑張って努力するわけですから、報われないとね。 一番いいのは「よく観る」ことです。「見る」ではなくて「観る」です。 それもなるべく自分とは関係のない人に話を聞いたり、アドバイスをもらうといいでしょう。 それは何故かと言うと・・・ 次回をお楽しみください。(笑) 「ミサキくんの練習も報われますように。」 ![]() ▲
by hairhana
| 2018-06-11 14:42
| hanaのひとりごと
|
Comments(0)
![]() 僕は、多くの後輩やスタッフに 「20代はがむしゃらに仕事打ち込め。」 と言ってきました。 「休みを増やせ」「残業するな」「遊びに行け」「金を使え」とあちこちで聞こえる昨今、時代に逆行してるかもしれませんが、僕はおすすめします。 理由は「その時期しか出来ない」からです。 朝から晩まで仕事して、休みの日も思考は仕事のことで、出かければ行く先々でヒントをつかみ、人脈を広げます。 それだけの体力があります。 美容師でいうと、練習の「モデルハント」とかあって街中で声をかけてモデルをやってもらいます。何度も断られ、人間不信になりながらそこで「営業力」もつけていきます。実際にモデルハントが上手な子はお客さんもたくさん付きます。 年令を重ねてそういったことをするのは大変です。 一番は、「がむしゃらに頑張る」経験をした人は、いくつになってもそれが出来ます。 たとえ、リストラにあったり、会社が倒産しても、新しいことをがむしゃらに頑張って復活します。それはいつの世も同じだと思います。 僕は母子家庭で育って財産や資産も無く、なので 「人の3倍頑張る」 と決めて頑張りました。おかげで恵比寿に美容室を出すことができ、もうすぐ20年になります。 「売り手市場」にあぐらをかいて努力や我慢を怠ると、その先にあるのはとても窮屈な人生です。 「そこにいた」だけの経験とだれでも出来る程度のスキルで40,50になったとき、ポイと会社に放り出されたら大変です。 多くの人が「うさぎとかめ」のうさぎのように木陰でのんびりしてるときにカメのように努力した人には絶対に結果がついてきます。 どれだけ大金持ちでも、親がエライ人でも「地位」や「権限」は出来ても「経験」だけは買えないし譲れないのです。 また経験は誰かに盗まれたり、消えて無くなったりもしません。永遠の財産です。 騙されたと思ってやってみてください。必ずいいことが待ってますから。 え?努力しても報われない? それは・・・・ また明日。 ▲
by hairhana
| 2018-06-10 18:10
| 美容師のひよこクラブ
|
Comments(0)
![]() 恵比寿の西口の喫茶店「ヴェルデ」で深煎りのブレンドの豆を買ってアイスコーヒーを淹れました。 アイスなので当然、香りがしません。 だけど一度、喉に流し込んで「ゴクン!」と飲み込んだ後、返ってきて鼻に抜ける香りがメチャメチャいい。 深煎りなのでカフェインも少なく、鼻につく酸味もない。 舌に残る雑味もなく「コクとキレ」が絶妙にバランスが取れています。 これぞ、アイスコーヒー!! 気が向いたら淹れるのでお楽しみに♡ ![]() ▲
by hairhana
| 2018-06-09 10:45
| さすらいの食いしん坊
|
Comments(0)
![]() 今日は東京は生憎の雨ですね〜。もう梅雨入りなんでしょうかねえ。やだな〜。 とは言え、季節が変わんないとおかしなことになっちゃうから、季節に合わせてHanaのテラスも衣替えです。 エピトリカとは、アイヌ語でくちばし(etu)が美しい(pirika )という意味です。 「打ち出の小槌」をアクセントで置いてると、家族で振ってお詣りする人もいます。 なんかいいでしょ? 「かもめ」 エトピリカと並んで「海鳥特集」です。(たまたまね) けっこう、「南国気分」出てませんか?(笑) 是非、お立ち寄りの際は写真を撮ってSNSにでも上げてやってくださいましまし。 #hairhana #ヘアーハナ #恵比寿 #ヘアサロン とかでよろしくおねがいしますm(_ _)m
▲
by hairhana
| 2018-06-06 16:54
| <<Hana News>>
|
Comments(0)
![]() 「就活は今年も売り手市場!」とニュースで言ってました。 就活生のみなさん「選びたい放題」で良かったですね~。 バブルの時期、美容室も「人手不足」で見学や面接に来た学生に「車代」とか渡してました。 学生たちも「車代とか出さない店、マジ、ありえな~い!」とか恐ろしいことを言ってました。 企業によっては「研修旅行」と称してハワイやグアムに連れて行って他の企業の面接に行かせないようにするといった今思うととんでもないことをしてました。 「キャベツが品薄!!」とかテレビで言うと普段、それほどキャベツを食べない人までキャベツにこだわっちゃったりして、高くても買ったり、無理して食べたり。ホント日本人て「希少」とか「品薄」に弱いんだよね~。 その結果どうなったかというとそんな感じで入った新人は「わがまま」になって、怒られたり、なにか気に入らないことがあると「辞めます!」言い出しました。それも、同期と結託して「みんなで辞める」となるわけです。 すったもんだの末、結果、「全員解雇」となりました。 ![]() 「辞めようよ」と誘って「仲間」っぽくても、それは「辞めるまで」のお話で、その後はみんなバラバラ。再就職口なんて紹介してくんないし、自分のことで精一杯だし・・・。 プロフェッショナルと呼ばれるくらいのスキルや実績がある人が「引く手あまた」ならわかります。 しかし「学生」だった人にスキルや経験は全くありません。ましてや「実績」などただの理想か妄想です。 面白いもので、そんな人ほど「雑用」や「簡単な仕事」をしたがりません。 「オレは、シャンプーや床履きするために美容師になったんじゃねえ」(会社だと「コピー取るために入ったわけじゃねえ!」ですかね) くらいの勢いです。(笑) 「(笑)」ほんと、笑っちゃいますね。 「簡単な仕事」や「だれでも出来る仕事」かもしれませんが、「頼まれたことを間違いなくこなす」という「信用」という社会で一番大切なものを得るための「仕事」なんですけどね。 後、「失敗」したときにリカバリーできたり責任を取れる能力がないのでしょうがない。社会にでると「ごめんなさい」で済まないことだらけでママが「しょうがないわね~」とお尻は吹いてくれませんからね。 結果、なんのスキルも経験も無く、「ただいるだけの人」になってしまいます。 ちなみに、友達や同じ就活をしてる人たちは「仲間」ではありません。なにかあって「助けて~!」と言っても自分のことで精一杯です。あるとすれば「一緒に辞めよう」くらいです。 社会に出て困ったときに助けてくれるのはその道の先輩であり、上司です。もし、「権利」ばかりを主張する後輩に「なんかしてやりたい」なんて1ミリも思いませんよね~。 あ、ひとつだけ、自分の思い通りに生きる方法があります。「独立」です。 楽しいけど、大変ですよ~(笑) ![]() ▲
by hairhana
| 2018-06-05 08:30
| hanaのひとりごと
|
Comments(0)
![]() 今週からもう梅雨入りですかね〜。 僕はくせっ毛なので憂鬱です。 そんな気分をふっ飛ばしていきましょう! 「僕は深煎りが好きでグアテマラもそのひとつです」 アロマ効果でリラックスしたり、カフェインで眠気をぶっ飛ばしたり、昔は薬として処方されてたんだそうですよ。 最近、コンビニのコーヒーも侮れないくらい美味しくなってますね。 その辺の「こだわりっぽい」カフェとかよりも美味しかったりするよね。 「中煎りのコロンビアはスッキリ飲みやすくてキレもよくてフルーティーな香りがします」 「いつでも飲みたいときに」だと、やはり自分で淹れるのがいちばんですね。 スーパーとかで売ってる豆もいいんですが、せっかくだから、「いい豆」を買いましょう。 僕のオススメは麻布十番にある「麻布珈房(あざぶこうぼう)」さん。 ここは豆を選ぶとその場で焙煎してくれます。 というのも、豆は焙煎した時点から「酸化」が始まります。 なので、「焙煎→豆を挽く→ドリップ→飲む」のこの工程を如何に短くするかがポイントです。 なので、出来れば珈琲豆を買うときはせめて「豆」を買って面倒でも自分で挽いた方が確実に美味しいです。 でも、普通のコーヒーに氷をぶち込んでしまうともう、香りもなく、水っぽい「珈琲水」になってしまいます。 なので、アイスコーヒー用に思いっきり深く焙煎した豆で煎れると美味しく飲めます。 酸味は殆ど無くて、「ゴクン!」と飲み込んだ後に鼻に抜ける香りがとても良く、ガムシロを入れなくてもほんのり甘みを感じることができます。 こうやってお話してるともう喉が珈琲を求めてます。 では、美味しくいただきま〜〜す!☕ ▲
by hairhana
| 2018-06-03 10:51
| さすらいの食いしん坊
|
Comments(0)
1 |
||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||