カテゴリ
全体Hanaホームページ Hanaへアクセス <<Hana News>> 今日のハナ hanaのひとりごと アヤコのひとりごと ミヨちゃんのひとりごと ミサキのひとりごと メイクのお話 ヘアのお話 さすらいの食いしん坊 TOMO`s Kitchen(トモズキッ Hanaのヒミチュ MY STANDARD hanaの映画 hanaの音楽 hanaの本 美容師のひよこクラブ 今日のひとこと オススメ 今日のおしゃべり Hanaのツボ Hanaのお仕事 Hanaの花 ダイエットGo!Go! ニコニコ日記 波乗り小僧 旅日記 今週のお買い物 引っ越し奮戦記!! 大好きな人 トモ散歩 今日の黒板 プレゼント オススメ Link
カーソルをあわせると説明文が出ます。
★Hana hair Hana ホームページ 過去の記事 ★person なおパンの美味しいパンの生活♪ 劇団響人、俳優、高橋卓爾〜日々のあわ〜 さえらブログ gizmomoブログ 東京百 ★media Artist Company 響人(ひびきびと) ★shop 珈琲屋の事件簿 Aromapressure Newsletter コアギャラリー&SPA フランスインポートアクセサリーshushu&jojo 最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 タグ
美容室(1625)
恵比寿(1619) ヘアーハナ(1617) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() そりゃあありませんよ。 朝起きて歯を磨いて顔を洗って朝食抜いて、テキトーに選んだ服を着て、とりあえず日焼け止めとBBクリーム塗ってそのままじゃあ恐ろしいので眉描いて、昨日も履いた楽チンのパンプス履いて、いつもの電車に乗って、いつもの職場で働いて、アトレの本屋で女性誌立ち読みして、スタバでコーヒー飲むのもなんだかなあ〜で、家の近所のコンビニでお弁当と200円のアイスカフェラテ買って飲みながら帰って友達のリア充なインスタ見ながら「ま〜たタピオカ飲んでる。太るのに〜〜(笑)」と言いながら弁当食ってお風呂入って「あなたの番です」の最終回観て撮りためたVideo観て寝る。 そんなヒツジちゃんをオオカミくんはどうやって襲いかかればいいんでしょうか? 職場にいるのはオオカミじゃなくて牧羊犬です。 おはようございます!トモです。 ボクも若かりし頃は「いつ、何時、素敵な美女とKissのチャンスがあるかも知れない!」と日々、口臭ケアに余念がありませんでしたよ。そんなチャンスは長い人生の中で言うと宝くじで1万円当たるかくらいの確率なんだけど「0」では無いってこと。 そのチャンスの時にキラキラ光ってたいじゃないですか。ねえ。 そんな時のチャンスの一部をボクはお手伝いしています。 いつも、気をつけてるのは「再現性の高いデザイン」。 要するに、みなさんがお家でやってもボクが仕上げたスタイルとほぼ変わらないくらいに出来るってことです。 心がけることはひとつだけ。 「いつもより、5分、自分に魔法をかける時間を増やしてあげる」だけ。 そして、ちょっとだけ「寄り道」をすること。 さあ!レッツ!パーティー!! ▲
by hairhana
| 2019-09-12 10:30
| hanaの音楽
|
Comments(0)
![]() こんにちは、トモです。 今やってる「ボヘミアン・ラプソディ」の2つ前のアルバムです。当時まだ中学生だったので自由に使えるお金も少なくて、LPレコード(アルバム)が確か3000円くらいだったので、レコードう売り場で「試聴」させてもらって悩みに悩み抜いてレコードを買ってたのですが、これは確か「ジャケ買い」であまりにもカッコ良かったので買った記憶があります。 A面、B面とテーマが違ってて。「ホワイトサイド」と呼ばれる方はギターのブライアン・メイを中心に作られた曲でもう一方の「ブラックサイド」と呼ばれる方はボーカルのフレディ・マーキュリーを中心にした曲で構成されてて中でもブラックサイドの「オウガバトル」という曲のイントロがエンディングの音を逆再生したものという逸話を後で聞いた時は擦り切れるほど何度も聞き直した経験があります。 昨日、仕事が終わってから「Tjyoi品川」に「ボヘミアン・ラプソディ」の映画を見に行った。ネット予約したときはまだちらほらだったのが、始まる頃には満席になっていた。 観た人が「もう一回行く!!」と言ってた気持ちがよくわ 応援上映でもないのに終わった後、会場中から拍 「うぃ〜〜あ〜〜ざ と歌いたかったよ。みんなそう 音楽情報誌で文字で読んだエピソードが映像になってる。 当時、ブライアン・メイの12弦ギターに酔いしれ、ジョ 子供の頃なけなしの小遣いで買って大事に胸に抱えて持って帰って聞いた曲だからみんなこの映画を観たら当時の自分にタイムスリ もう一回行かなきゃ! ▲
by hairhana
| 2018-11-26 10:07
| hanaの音楽
|
Comments(0)
![]() トモです。今日も雨ですね〜。 でも、涼しい♪ミヨちゃんは 「今日は絶好のゲーム日和ですよ!わたしが休みだったら一日中ゲームしてますよっ!」 と自信満々に言ってます。(笑) お出かけするのも億劫になりそうだけど、気分転換にヘアスタイルをイメージチェンジするのもいいかもですよ。 今日はちょっと肌寒いので暖かいゆず茶でも用意して待ってますね。 #恵比寿 #撮影 #ヘアーハナ #ファッション#haircut #美容室#ヘア#へああれんじ #スタイリング#おしやれ #サロンモデル #サロンワーク #東京#haircut#hairhana#love#instagood#me#tbt#follow#cute#followme#photooftheday#happy#tagsforli ▲
by hairhana
| 2017-09-02 09:52
| hanaの音楽
|
Comments(0)
![]() 子供の頃、なんであんな「黒くて苦い汁」を母は毎日あんなに美味しそうに飲むんだろう?と疑問だった珈琲を僕は毎朝飲んでいる。 読む本も「成功するために」みたいな利己的なものから、どう、自分の周りを幸せにできるかみたいな利他的な本に変わってきた。 音楽もメロディラインの心地よさでなんとなく好きで口ずさんでたり、ただ、「会いたい」、「好き好き」、「愛してる」を連呼したラブソングに心惹かれてたのが、やっとその歌詞の意味に気づくことができる。 「Desperado」もその中の一つ。 元々、あの「ホテルカリフォルニア」で有名な「Eagles」の曲でタイトルを直訳すると「ならず者」という意味だがイメージでは「ワイルドな札付きの悪」みたいな感じだが、文字通り「どうにもならない者」で言うと、見かけや風貌ではなく、多くの人に当てはまるかもしれない。 例えば、家族や大切な人の言葉に耳を傾けず「我が道を行く」その姿は端から見るとカッコよく見えるけど、ふと気がついたら誰もいなくなってたりする。 歌詞の中にある Don’t you draw the queen of diamonds boy She’ll beat you if she’s able You know the queen of hearts is always your best bet ダイヤのクイーンは引いちゃダメだ 彼女は隙をついて君を裏切る 君は分かってるはずだ ハートのクイーンがいつだって一番だってことを Now it seems to me, some fine things Have been laid upon your table But you only want the ones that you can’t get 素晴らしいものが君のテーブルの上には広がっているように見えるけど君は手に入れられないしか欲しがらないんだ。 この「ダイヤ」は富と名声の象徴。「ハート」は愛情。 若い時分に聞くと「いや、それでもやっぱり経済力がなくっちゃね」って思うし、欲しいもの、やりたいことがいっぱいあるから、あまり響いてこないかもね。 歳を重ねてこのうたを聞くと、なんとも物悲しく切ない気持ちになるが、それと同時にその歌詞の意味を深く噛み締めてまるで深煎りの珈琲を味わうように染みてくる。 歳を取ることも、けっこういいもんだ。 「Desperado 「日本語訳付き] キャリー・アンダーウッド」 ▲
by hairhana
| 2017-04-13 12:03
| hanaの音楽
|
Comments(0)
![]() 二十歳そこそこの鼻たれのガキの時は上っ面でペラッペラでしたが、 もうそろそろ「愛してる」という言葉を自然に言ってもいい歳なんじゃないかなと。 10も若いと、この言葉を同姓に使うと 「こいつ、ヤバイんじゃね?」 と思われるでしょうねえ。 「生涯の中で一番好きな曲」がこの曲です。 子供の頃の「ともだち」は、「たまたま」同じ地域に住んでいて、同じ学校に通ってただけで、あれだけ毎日朝から晩まで過ごしていたのに、今じゃ顔すら覚えて無かったりします。 最近じゃあLINEをすぐに返さなかったとか、スタンプがダサいとか、「。」をつけたらキツイとか、ど〜でもいいことで嫌ったりイジメられたりして、 「そもそも、おまえらともだちなのか?」 と聞きたくなります。 そんなやつらのために我慢したり、苦しんだり、命を落としたりしないで欲しい。 何年も会ってなくても、忘れるくらい話してなくても、ふとした時に電話の一本でも入れて 「元気?」 と他愛もない話を短くして 「じゃ、また。」 と、「また明日」みたいな関係が心地いい。 「別れ」とかも無くて、どっちかが墓に入っても心のなかで居続ける。 時には、周りが言いにくいことを言って、 時には、周りが離れていっても待つことが出来て、 「友情」じゃなくて「愛情」だね。 ![]() 「ぼくが死んでも、だ〜れも来てくれないんじゃないか」って。 でも、最近、「そうでもないな」って思えるようになりました。 お客さんだけど、ともすれば、友達や恋人よりも長い付き合いの人もいる。 恋人のことで悩んだり、仕事で大変だったり、 引っ越して、遠くに行って会うことはなくても忘れてないよ。 僕のことを「ともだち」と思ってくれたら、誰がなんと言っても、ともだちだから。 家庭や職場、それぞれの世界で嫌なこと、辛いこと、耐えられないことがあっても、僕がいることを忘れないで欲しい。 必ず笑顔で迎えるから。 話を聞くから。 飯くらいおごるから。(ぼくにもおごってね) Dionne Warwick(ディオンヌ・ワーウィック)の「That's What Friends Are For」。 2004年の「Women's World Award」のホイットニー・ヒューストンの受賞の時のデュエットは涙が出ます。 #恵比寿 #美容院 #美容室 #ヘアーハナ
#中西トモミチ 歌詞と訳詞はこちら→ ▲
by hairhana
| 2015-09-11 13:19
| hanaの音楽
|
Comments(0)
![]() 夏は気温だけじゃなくて、体温も上がって、頭の中やハートもヒートアップするね。 「冷静」って言葉が自分の辞書から蒸発しちゃう。 真冬はみんな来てる服が、黒、黒、黒、時々、茶色。 真夏はヴィヴィッド、パステル。 そして、生地もフワフワ、丈もミニマム。 ウキウキ♪しちゃうね。 男の子はカッチョ良く見えて 女の子は可愛くセクスィ~に見えるね。 ![]() 恋は勘違いから始まるね。 それがいつの間にか確信に変わる。いや、無理やり変える(笑) 一度火を点けたら消防士にだって消せない。 雨が降って、風が冷たくなって、夕方6時頃、暗くなって、その恋が冷める時がきても、夏の恋の思い出は心の財産になるよね。 片思いだって、憧れだって、遠くから見てるだけだっていいんだよね。 自分の心に火が灯ることが大事。 たとえ、恋にさよならしても、ずっと、ずぅ〜っと忘れない。 だって、駆け引きなしに恋はステキだから。 ![]() Don't turn around You might see me cry Farewell my summer love, farewell Girl I won't forget you Farewell, my summer love, farewell, yeah 振り向かないで 僕の泣き顔を見ることになるから さよなら 夏の恋 さよなら きっと忘れないさよなら 僕の恋 さよなら Farewell My Summer Love / フェアウェル・マイ・サマー・ラブ (Michael Jackson / マイケル・ジャクソン) この曲、大好きなんだよな〜♡ #恵比寿 #美容室 #美容院 #ヘアーハナ
#中西トモミチ ▲
by hairhana
| 2015-08-23 08:49
| hanaの音楽
|
Comments(0)
![]() 時々、嫌ぁ〜〜な「自分」が顔を上げるんだよ。 鏡で見ると、そいつは、不安、怒り、嘆き、諦め、嫉妬、怠惰の感情丸出しで 「いつになったら出てってくれんの?」 と叩き出したい気分なんだけど、そいつも長年連れ添った自分なので、自分が逃げる方についてくる。 そんな嫌ぁ〜な自分は周りにいる人を傷つけ、嫌な気分にさせ、迷惑をかける。 だから、せめてもの罪滅ぼしに、周りの人に寛容でいようと思う。 そしたら、もうちょっと自分のことが好きになれるかもしれないね。 「Chantal Chamberland - When You Leave 」 シャンタル・チェンバーランドはカナダ出身。 メロウな低音でミディアムテンポのジャジーな曲はノスタルジックな気持ちにさせてくれます。 オススメのアルバムは「Dripping Indigo」。 迷ったり、悩んだり、落ち込んだ夜に聞くと、ちょっとだけ、自分に優しくなれる曲です。 #恵比寿 #美容室 #美容院 #ヘアーハナ
#中西トモミチ ▲
by hairhana
| 2015-05-29 14:28
| hanaの音楽
|
Comments(0)
![]() 昔、自分の好きな曲を選曲して作った「カセットテープ」みたいな感じで、最後はバラードあたりで締めて「Winter Songs 1990」的な手書きやテプラで作ったインデックスを挟んで大好きな彼女にプレゼントしたりしてました。 年が明けて正月気分も抜けて、なんとなく「エンジンかけなきゃ!」みたいな気分になってきて、さあ、何を聞きましょうか?と片っぱしから聴いてました。 JAZZだとまた12月に逆戻りっぽいし、Bossa Novaだといきなり夏っぽいのと、まったりしそうで、Rockだとガツンと行き過ぎて前のめりにノックアウトされそうだし・・・ といろいろ悩んでテーマを「陽気」に絞って聴いてたら、あった、あった、あ・り・ま・し・た! 70年代後半、まだ「ワールドミュージック」のカテゴリーが無かった時代に活躍したバンドで、August Darnell(オーガスト・ダネール)こと「Kid Creole(キッド・クレオール)」率いるバンド 「KID CREOLE & THE COCONUTS」(キッド・クレオール&ザ・ココナッツ) 名前だけではわかってもらえないと思うけど、昔、今やってる朝の連ドラの「マッサン」が作った「ニッカ黒の50」のCMで「ボーン、ボーン、ボ〜〜ン♪」ってやってたCM あれです。 まだ広島にいたころ、二十歳くらいのころ、よく聴いてました。 当時はもちろんYoutyubeとかも無く、レコードで聴くことはできてもライブ映像とかを見ることはできませんでした。 だけど、アルバムのジャケットの華やかさとサウンドの賑やかさだけで元気になりました。 ![]() もう、凄すぎて言葉にならないくらい感動しました。 いいですよ〜。 聴いてると元気になりますよ。 まだ正月ボケが残ってる人も、新年度が始まって今一乗りきれてない人も、ノリノリでGo!です。 ▲
by hairhana
| 2015-01-13 09:16
| hanaの音楽
|
Comments(0)
![]() 日常から抜けだしてリラックスするワンデイトリップが楽しめる場所。 ドアを開けると待っているのは、美容室にありがちな「受付」ではなく、ふかふかのソファーがある「ロビーラウンジ」。 初めての方はここでゆっくりヘアスタイルのお話をして、それからスタートします。 終わってからも、お茶をしたり、のんびりしていただいています。 ![]() 最近はWeb Radioをかけています。 ジャンルは「Lounge music(ラウンジミュージック)」です。 ラウンジミュージックは、音楽ジャンルのひとつ。ホテルのラウンジやカフェでかかる音楽、つまりそこに集う人々の会話や社交を邪魔しないムード音楽。また、そこから発展した比較的ゆったりとした曲調の心地良い音楽をさす。エレクトロニカ、ダウンテンポ、ジャズ、ボサノヴァなど様々なジャンルのアーティストがこれを制作している。 Hanaにぴったりでしょ? 70年代〜80年代の曲のカヴァーなど、よく聞いてみると「あ、これ、知ってる♡」と、ちょっと耳慣れた曲も流れたりします。 お気に入りのチャンネルは、フランスの「ABC Lounge」http://www.abc-lounge.com/fr/です。 テーマが"Sea, Love and Soft Music"とあるようにリゾート感満載で、オシャレなカフェやホテルラウンジにいるような気分にさせてくれます。 このウエブラジオのいいところは、ネットラジオによくある "Sign-up today!" というような広告ジングルもなく、曲の選曲がとてもいいところです。 さらに、お使いのiPhoneでも専用アプリがあって簡単に聞けます。 HanaではiTunesでかけています。 あなたのお部屋でもいかがですか? ![]()
▲
by hairhana
| 2014-09-04 08:47
| hanaの音楽
|
Comments(0)
1983年、この曲が流行った頃、広島の美容室で働きながら 「これでいいのだろうか?」 と毎日悩んでいました。 このままこの街で何年か働いて、お金を貯めて小さくても店を出して、結婚して、子ども育てて・・・・ 「なんだ?オレは?レールの上走ってんじゃんか。」 元々、他人の敷いたレールの上を走るのが嫌で美容師を始めたのに、いつの間にか安定や安心を求めていた。まあ、今思うと人間の本能なのだから当たり前なんだけど、当時の自分は有り余る若さと無謀な判断力と、根拠の無い自信に満ちあふれていたので、 「いつか、海外、いつか、東京」 とより大きな舞台を目指していた頃です。 当時、この曲をデキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ(Dexys Midnight Runners)が歌っていて、歌詞はよくわからなかったけど、 アイリーンって女の子に「こっち来い!こっち来い!」 としつこく誘ってる曲だというのはなんとなくわかりました。 どこか、アイリッシュダンスのリズムにも似たメロディーが曲が進むに連れてテンポアップして、聞いていると自分の背中を押してくれるような感じでなんだか元気が出ました。 その勢いで東京に出るのには後、1年かかったのですが、そのきっかけを与えてくださった僕の親友のお母さん、「ヤスコ先生」、ありがとうございました。 今の僕を先生が見ると、多分、苦笑いしながら、 「中西くん、あんた、ようがんばっとるね。ほうね、結婚したんね、ほりゃあ良かった良かった。あんたももう、あんときみとうに若うないんじゃけえ、身体に気をつけんさいよ。」 とあの頃と変わらない優しい言葉をかけてくれることでしょう。(多分) 未だ、レールの上でなくでこぼこ道の荒野をひた走ってますが、まだまだ勢いは衰えていないと自分では思っています。 30年前に僕の背中を押してくれたあの曲がフランスのNouvelle Vagueのアレンジでちょっと優しくなって帰ってきました。 それでもやっぱり 「こっち来いよ、アイリーン♡」 は変わってませんでした。(笑)僕も変わらず頑張ります! 恵比寿 美容室 ヘアーハナ 中西トモミチ ▲
by hairhana
| 2014-08-04 05:58
| hanaの音楽
|
Comments(0)
|
||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||