
こんにちは、トモです。
僕はお寿司が大好きです。子供の頃、母子家庭だったんでXmasや誕生日にケーキをワンホール買うと母と二人ではさすがに食べきれないのでいつのまにか「お寿司」になっていました。
なので、なんとなくお寿司は僕にとって「特別な日の食べ物」になってました。
もちろん、当時は「回転寿司」とかなくて、どこもカウンターのお寿司屋さんでネタは「時価」とかが多かったので子供の小遣いやバイトのお金で食べるにはハードルが高すぎました。
それがいつの間にが「回転寿司」が出来て僕のような庶民にも気軽にお寿司を食べに行けるようになりました。
豊洲市場にお勤めのお客さんに聞くと
「回転寿司、普通に美味しいよ。私も時々行くから。基本、マグロはマグロだし、サバはサバで、高級魚とかじゃない限りそんなに変わらないし、千円ちょっとでお腹いっぱい食べられるんだからコスパはめちゃめちゃいいと思うよ。
と話してくれました。僕もミヨちゃんやミサキくんと一緒に品川の回転寿司に時々行きます。
中には制服の中学生だか、高校生だかが数人で食べてるのを見かけます。自分が子供の頃を広島だけあってお好み焼きやたこ焼きやパンなどの「粉モノ」オンリーだったのを思うといい時代になりましたねえ。
それが最近、飲食店で湯呑を舐めたり、お醤油を直飲みしたりする動画をアップしてそれを多くの人が拡散して、飲食店は窮地に立たされています。
当然、その対策をしたり、株価が下がるとそれに対する「対策」をしなくてはいけません。そうすると「価格」も上げないといけないし、そんなことをする人がいる地域の店舗は閉店しなくてはいけません。
そうなると僕のような庶民は「気軽にお寿司を食べる」という楽しみを奪われることになります。
要するに彼らは「自分で自分の首を絞めた」わけです。
これは「拡散した人」も同じで、その人達が拡散すればするほど多くの人が知ってそれが騒ぎになって結果、回転寿司に行きづらくなります。
「だって~、みんなに教えて上げないと危ないから~」
と、言うかもしれませんが「みんな」って誰ですか?もちろん、自分の目の前で起きてることや見てる人たちに直接危害が加わりそうなことならわかりますが、拡散は又聞きの噂話ですから、そのことに責任が取れないことは広げないほうがいいのかなと僕は思います。
せいぜい、「ねえねえ、回転寿司行こうよ~」と誘ってくれた友達に「最近ね・・・」教えるくらいでいいんじゃないかと思います。
結局「炎上」させる人たちもそれをやった人も、自分がくべた薪が燃えて広がって大きな火事になるのを楽しんで、ささやかな承認欲求を満たしてるだけじゃないんでしょうか
僕に出来ることと言えば今ならどこの店舗も気をつけてると思うから値上がりするまえにとっとと食べに行って
「やっぱりお寿司って美味しいね~」
と笑顔で言うことでしょうかねえ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241720245"
hx-vals='{"url":"https:\/\/hairhana.exblog.jp\/241720245\/","__csrf_value":"fa25347064fa276f2c50b34f15fd1505dbfd52f97d059b3bfd8f7f94f9178c92f0ec863de83fd6ba77bd3b74ca268b3c0743fda21529f1d8d9ece1e2b8916292"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">