人気ブログランキング | 話題のタグを見る

hairハナは、渋谷区恵比寿にある「隠れ家的」リゾートスタイル美容室です
by hairhana
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
Hanaホームページ
Hanaへアクセス
<<Hana News>>
今日のハナ
hanaのひとりごと
アヤコのひとりごと
ミヨちゃんのひとりごと
ミサキのひとりごと
メイクのお話
ヘアのお話
さすらいの食いしん坊
TOMO`s Kitchen(トモズキッ
Hanaのヒミチュ
MY STANDARD
hanaの映画
hanaの音楽
hanaの本
美容師のひよこクラブ
今日のひとこと
オススメ
今日のおしゃべり
Hanaのツボ
Hanaのお仕事
Hanaの花
ダイエットGo!Go!
ニコニコ日記
波乗り小僧
旅日記
今週のお買い物
引っ越し奮戦記!!
大好きな人
トモ散歩
今日の黒板
PDF
プレゼント
オススメ Link
最新のコメント
> 都わすれさん コメ..
by hairhana at 07:57
初めまして。こちらにて失..
by 都わすれ at 10:35
> 奏海さん こんにち..
by hairhana at 18:02
カラーラック困ってました..
by 奏海 at 14:07
> みおさん 真面目で..
by hairhana at 16:57
ブログパーツ
検索
以前の記事
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
タグ
(2166)
(2160)
(2156)
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

記事カテゴリ

その他のカテゴリは、サイドバーからお入りください

選ばないを選ぶと
選ばないを選ぶと_a0037910_04354151.jpeg


こんにちは!トモです。



人生は「選択」の連続です。



これが原始時代でも「今日はどこに狩りにでかけるか」「今、マンモスと戦うのか」とかあったんだと思います。



一昔前だと百姓の子供は百姓で、商売人の子供は商売を継いで、結婚も親が決めた人として、人生の大半にレールが敷かれていました。



現代では、ある程度頑張ればなりたいものになれるし、好きな人と結婚できるし、モノに溢れていて、動画配信サービスのCMじゃないけど「一日1本見ても600年かかる」ともう死ぬまでに観れない映画がたくさんあるってことです。

なんとも幸せなようですが、もし「選ばなかった映画」の方が面白くて、選んだ方が面白くなかったらどうでしょう?そもそも選ばなかった方は観てもないので面白いかどうかもわかりません。




友達とカフェに行ってメニューを広げて



「デザートはプリン・・・いや、やっぱりパフェ!いや、チーズケーキもいいなあ~・・・あ~~もう選べない~~~!」



ってこと、誰しもあったと思います。



好きなものや詳しいものなら積極的に選ぶでしょうが、興味のないもの、よくわからないもの、迷いすぎてどうしていいかわからないものとかだと「選ばない(選べない)」ときがあります。



「選挙」とかはその最たるもので、政治の専門的なことはよくわからないし、自分が推してる政治家や政党が自分の選挙区にいなかったりしたり、わざわざ街頭演説聞きに行くわけもないし、政見放送よりもお気に入りのドラマやバラエティーの方が面白かったりするし、ましてや投票に行く時間も労力ももったいなかったりすると



「ま、どうせ、オレの一票で何が変わるわけでもないし」



と行かなかったりします。



投票率が40を切るということは国民の半数以上が「選ぶ」ことを放棄してるということです。



それでも「オレは消費税増税なんて認めてないぞ!」「戦闘機あんなに買ってどうすんだ?」「アベノマスクだめじゃん!」と文句を言ったり批判したりします。



よく、考えてください。政治家のメインの仕事は「富(税金)の再分配を決める」ことです。わかりやすく家の中で言うと、みんなでお金を集めて、それで、壊れた冷蔵庫を買い替えたり、屋根の雨漏りを直したりする中で、「どうする?」と聞かれているのに



「オレ、よくわかんねえし、デートの約束入ってるから、任せるよ。」



と言って権利を放棄してるようなもので、デートが終わって家に帰ってみたら、冷蔵庫は壊れたままで、玄関先に新しいゴルフバッグとクラブのセットが置いてあってお父さんが



「あ、今回はゴルフ用品にしました~♡冷たいものが欲しい人はコンビニで買ってくださ~い!」



と言われます、



「ふ・ふざけんな!誰がゴルフバッグ買っていいって言った?冷蔵庫使えないと困るだろ?」



「何いってんだ、おまえ、どうする?って言った時、デートに出かけていなかったじゃねえか。言わなかったおまえが悪いんだよ。もう、買っちゃったもんね~」



と、後の祭りです。



ちなみに、選挙でそれが決まるとよほどのことがない限り(解散総選挙)4年それが続きます。



「え~~!?オレ、そんなの選んでないも~~~ん!」



と思うかも知れませんがちゃんと「選ばない」ことを選んでます。



一日、家で「何もしない」と何もしないことを選んでることになります。「もっといい仕事がある」「もっといい結婚相手がいる」というのも「働かない」「結婚しない」ことを選んでいます。



当然、その先にはしないことを選んだ未来が待っています。



それに対して文句を言っても誰も効いてくれませんしなにも変わりません。



なので「選ばない」ことは「権利の放棄」なのでと~~~ってももったいないです。



なので必ず選びましょう!



そして、選ぶためには、ある「力」が必要になります。次回はその「力」についてお話します。



あ、僕たちはみなさんに選んでもらえる美容師になるようにがんばります!


by hairhana | 2022-05-07 17:21 | hanaのひとりごと | Comments(0)
<< へでもねーよ 「私、絶対日焼けしないので。」 >>