
恋人と映画に行く約束してて、相手が寝坊して遅刻しちゃって、
「もう!なにやってんの?始まっちゃうよ~~!!」
となって
「そんなに怒らなくったっていいじゃない!」
と売り言葉に買い言葉で、その後の空気が険悪になって楽しいはずのデートがぶち壊し・・・
って経験、ありませんか?
これは何がいけなかったんでしょうか?
もちろん、寝坊してしまった相手に原因はありますが、これは「目的を履き違えてる」からです。
この場合、「目的」は「楽しいデートをする」です。
映画はそのための『手段」であって、楽しくなることならなんでもいいわけです。
相手が寝坊したのは前日の仕事が忙しかったとか、今日のために準備に時間がかかったのかもしれません。
もしかしたら、本当は体調が優れなかったのかもしれません。相手の申し訳ないという気持ちは待ち合わせの場所に来るまでに既に満たされています。そこで怒られたらちょっと辛いですよね。
逆に、「昨日遅かったの?大丈夫?無理しないでね」と思いやりのある言葉を投げかけた方が「楽しいデート」により近くなります。
もちろん、「映画を観る」とか「映画の冒頭部分を観る」ことが目的であればやぶさかではありませんが(笑)
このように「目的」を履き違えると困ったことになります。
先日、お話した「目標と習慣」のお話しの続きになりますが、「売上〇〇万円!」とか「ノルマ〇〇万円!」とかいうのはこれはあくまでも「目標」であって「目的」ではありません。
「目的」というのは「so What?(何のために?)」です。
この場合、売上が上がることで会社が儲かり、それによって個人の給料が上がるというものです。
ただ、お給料が上がってもそのために体を壊したり、精神的に病んだりしては元も子もありません。なので、本当の目的は「幸せに暮らす」ことにあります。
とは言え、会社も働く人も売上が無いと生活も存続も出来ませんから「売上が上がる習慣」を身につける努力と研究をしないといけませんね。
このように「目標」を決める前に「目的」をはっきりさせないといけませんね。
次回は「目的を決めると・・・」をお話します。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241248605"
hx-vals='{"url":"https:\/\/hairhana.exblog.jp\/241248605\/","__csrf_value":"1d2d1fd7238f7d10d7b7a9f696279dfb3052b9a28ef20d4b933aa234e4fba3223ebe85ae69b1f5189f50dfe381ceffc28d55b03fb0bcc5cf6d1a0a9a19477866"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">