こんにちは、トモです。
Hanaでお会計をするときに使う「キャッシュトレー」。
チョット前までは「スイカ」でしたが、新しくしました。
みなさんよくご存知の「合掌」。そう手を合わせることですね。
合掌の形も様々で、それらを「手印(しゅいん)」と言います。よく僕達が日常でよくやる「いただきます!」とか「ごちそうさま!」の両手を合わせて指をくっつけて手のひらもぴったりくっつける形は「堅実新合掌」と呼ばれる形で「素直で偽りのない祈りの心」を表現するものと言われてます。
手のひらの間に隙間を作る形は「子どものような穢(けが)れのない心」を表現するものだそうです。
主だった手印は「十二合掌」と呼ばれていて、その中の「顕露(かんろ)合掌」と呼ばれる小指をくっつけて手のひらを空に向ける形は「今日も生きてる、ありがたい」という感謝の気持を表現するもので、このキャッシュトレーはその形になっています。
僕達がお釣りをお渡しする時、
「今日も来てくれて、ありがとうございます。」
と感謝の気持ちを込めてお渡しします。
ありがとうございます。♡