人気ブログランキング | 話題のタグを見る

hairハナは、渋谷区恵比寿にある「隠れ家的」リゾートスタイル美容室です
by hairhana
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
Hanaホームページ
Hanaへアクセス
<<Hana News>>
今日のハナ
hanaのひとりごと
アヤコのひとりごと
ミヨちゃんのひとりごと
ミサキのひとりごと
メイクのお話
ヘアのお話
さすらいの食いしん坊
TOMO`s Kitchen(トモズキッ
Hanaのヒミチュ
MY STANDARD
hanaの映画
hanaの音楽
hanaの本
美容師のひよこクラブ
今日のひとこと
オススメ
今日のおしゃべり
Hanaのツボ
Hanaのお仕事
Hanaの花
ダイエットGo!Go!
ニコニコ日記
波乗り小僧
旅日記
今週のお買い物
引っ越し奮戦記!!
大好きな人
トモ散歩
今日の黒板
PDF
プレゼント
オススメ Link
最新のコメント
> 都わすれさん コメ..
by hairhana at 07:57
初めまして。こちらにて失..
by 都わすれ at 10:35
> 奏海さん こんにち..
by hairhana at 18:02
カラーラック困ってました..
by 奏海 at 14:07
> みおさん 真面目で..
by hairhana at 16:57
ブログパーツ
検索
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
タグ
(2138)
(2132)
(2129)
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

記事カテゴリ

その他のカテゴリは、サイドバーからお入りください

いったい何を得たんだろう?
いったい何を得たんだろう?_a0037910_10222548.jpg
その昔、「原子力」は「未来のエネルギー」として大きく期待されました。

あの、マンガ、アニメで有名なロボット「鉄腕アトム」もエネルギーは原子力です。


1945年、8月6日。

広島に原爆が落とされ、あれから72年。振り返ってみて、原子力は僕たちに何を与えてくれたんでしょうか?


元々「大量に人を殺す」ことを目的とした「武器」を維持するためにエネルギーとして利用して、それで多くの死者を出した国に売りつける。

その施設は国内に数箇所できて結果、「電源喪失」。ただそれだけで数カ所の町や村、そして多くの人が生活を奪われ家を追い出されることになり、農業や畜産業を生業とした人は仕事を奪われた。

多くの人を幸せにする夢の「家電」を作っていた大企業ーは、原発事業に手を出し、結果、頓挫して一部上場廃止になり、窮地に追い込まれる。


立地の街は補助金で潤うも、なんの生産性もなく、原発が止まりお金を打ち切られると死に体となり、再起動を願うしかなくなる。


何一つ、いいこと無いじゃないか。


原子力エネルギーで動く「鉄腕アトム」も最後はアトムが地球を救うため太陽の活動を抑止するロケットを抱え太陽に突入するという件。
いったい何を得たんだろう?_a0037910_12355331.jpg
これは、多くの人が知るところだけど、実は、この後の話があります。

太陽に突っ込んで自爆したと思われたアトムは宇宙人によって助けられます。(まるでフリーザと戦った後、ナメック星が爆発して死んだと思った孫悟空がヤードラット星で生きていたみたいな。)

その後、ベトナム戦争真っ最中のベトナムにアトムは現れます。

最後のエネルギーを使ってある村を爆撃から救おうとします。

その村で女性がお産の真っ最中でアトムのおかげで無事出産することができます。

アトムはお母さんと子どもに声をかけて力尽きます。
いったい何を得たんだろう?_a0037910_10222691.jpg

それから24年後の1993年。

アトムはエネルギーを入れ、たった1日だけ復活します。

そして、最後には自分で山奥に飛んで行きそのまま死んでしまいます。

いったい何を得たんだろう?_a0037910_10222510.jpg
いったい何を得たんだろう?_a0037910_10222576.jpg
tて
作者の手塚治虫氏がどういう意図をしてアトムの最後を描いたのかはわかりませんが、人間の力を超えるものをいたずらに作るべきではないということだと僕は思います。


原子力によって僕たちが得たものは「便利」。

そして失ったものは「命」と「未来」。


核保有国は「核を保持することに寄ってバランスが保たれている」と言います。

「やられたらやり返す!倍返しだ!」

とどこかで聞いたようなセリフはドラマの中だけにしていただきたい。


by hairhana | 2017-08-06 15:12 | hanaのひとりごと | Comments(2)
Commented by えりこ@京都 at 2017-08-06 20:00 x
トモさん、ご無沙汰しております。

8月は私たち教師がちゃんと分かって発信しないといけない日、なんだと思ってます。細々とつながってる人たちに「黙祷しよう」「ちゃんと広島市長のスピーチ聞こう」と発信してます。

アトム、、、手塚治虫さんは凄い人だと思うんですよね。だからこそなんだか切ない、というか。私たちしっかりしよーぜ、というか。まとまりませんが、広島生まれのトモさんが書かれる今日のブログを、実はいつも心待ちにしている1人です。
Commented by hairhana at 2017-08-10 10:01
> えりこ@京都さん
お久しぶりでーす。元気ですか?
「戦争してみろ。」「被爆者になってみろ」とは到底無理だけど、「その気持ちになる」ことはできるように思います。
もし、自分の家族が一瞬に命を奪われ、身体の自由を奪われたら?
もし、自分が家や財産、大切なオモチャを焼かれたら?
「怖い」、「嫌だ」そこで終わるのではなく、本当の地獄や苦労はそこから始まる。誰を頼る?ご飯は?水は?着るものは?どこに寝泊まりする?
今の子どもに足りないもの
「相手の気持になる」「想像力」「発想力」
これらを養ういいきっかけになるのではないかと僕は思います。
「悲しい」「怖い」で終わらせない。それが二度と同じ過ちを繰り返さないために必要かもしれませんね。
<< 夕凪の街 桜の国 冷たぁ〜〜い!けど、キーン!とこない >>